本文
介護予防・日常生活支援総合事業について
新しい総合事業について
・和木町では介護予防・日常生活支援総合事業を平成28年10月1日から実施しています。介護予防・日常生活支援総合事業とは、65歳以上の方々を対象に、その方の状態や必要性に合わせて様々なサービスを提供し、高齢者が住み慣れた地域で暮らすことができるよう地域全体で支える事業です。
・介護予防・日常生活支援総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」で構成され、高齢者の介護予防や日常生活の自立支援を目指しています。
・介護予防・日常生活支援総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」で構成され、高齢者の介護予防や日常生活の自立支援を目指しています。
訪問型サービス・通所型サービスについて
サービスコード
・令和6年6月からのサービスコード表は以下のとおりです。
・令和6年6月施行版の独自サービス(A2・A6)単位数表マスタインタフェースです。システムに取り込む際にご利用ください。
・令和6年4月からのサービスコード表は以下のとおりです。
・令和6年4月施行版の独自サービス(A2・A6)単位数表マスタインタフェースです。システムに取り込む際にご利用ください。
電子申請届出システムの運用について
介護予防・日常生活支援総合事業に係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請及び届出について、「電子申請届出システム」による運用(入力・受付)を令和7年4月1日より開始します。
これにより、令和7年4月1日以降の指定申請等につきましては、厚生労働大臣が定める様式の使用をお願いします。
様式等は、以下リンクよりご確認ください。
これにより、令和7年4月1日以降の指定申請等につきましては、厚生労働大臣が定める様式の使用をお願いします。
様式等は、以下リンクよりご確認ください。
厚生労働大臣が定める様式等(令和6年3月15日告示分)<外部リンク>
事業所指定申請様式
訪問型サービス・通所型サービス共通様式
訪問型独自サービス申請様式
通所型独自サービス申請様式