本文
成年後見支援センター
成年後見支援センター
成年後見支援センターは、町における「権利擁護支援の地域連携ネットワーク」の中核機関として、関係機関と連携し、成年後見制度の利用促進を図るとともに、制度の相談や広報啓発などを行う機関として、令和2年5月に設置されました。
成年後見支援センターは、高齢者や障害のある方が住み慣れた町で自分らしく安心して暮らしていくために、成年後見制度の利用をお手伝いします。
成年後見支援センターは、高齢者や障害のある方が住み慣れた町で自分らしく安心して暮らしていくために、成年後見制度の利用をお手伝いします。
成年後見制度とは
認知症や知的障害、精神障害等により判断能力が不十分な方に対し、法的に権限を与えられた成年後見人等が、本人に代わって福祉サービスの利用契約や適切な財産管理を行うことで、その方の生活を支援する制度です。
事業内容
・成年後見制度に関する相談
・成年後見制度に関する研修や啓発活動
・家庭裁判所への後見開始申立の支援
・専門職(弁護士、司法書士、社会福祉士など)の後見人候補者についての相談・紹介
・親族後見人への相談・支援
・成年後見制度に関する研修や啓発活動
・家庭裁判所への後見開始申立の支援
・専門職(弁護士、司法書士、社会福祉士など)の後見人候補者についての相談・紹介
・親族後見人への相談・支援
お気軽にご相談ください。
相談受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15
問合せ先 成年後見支援センター(保健福祉課内):52-2196
相談受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15
問合せ先 成年後見支援センター(保健福祉課内):52-2196