本文
新生児聴覚検査事業
令和6年4月1日から、保護者の住所が和木町になる赤ちゃんの検査費用を一部助成しています。
対象者
次の(1)と(2)の両方を満たす方。
(1)令和6年4月1日以降に新生児聴覚検査を受けられた赤ちゃん
(2)検査日当日に和木町に住所がある母親が出産した生後1ヶ月までの赤ちゃん
内容
赤ちゃん1人あたり下記の表の助成金額を上限とし、差額は自己負担となります。検査費がこれに満たないときは検査費の額とします。
検査 | 回数 | 助成金額 |
---|---|---|
自動調整脳幹反応検査 |
1回 |
5,000円 |
耳音響放射検査 | 2,500円 |
検査方法
母子手帳交付時に配布した新生児聴覚検査受診票(同意書)及び連絡票(A4、3枚複写)に必要事項を記入し、契約医療機関へ提出してください。
契約医療機関以外で検査をされた場合(償還払い)
上記の金額を上限として助成いたしますので、検査を受けた日の翌年度の末日までに和木町保健相談センター窓口までお越しください。(令和6年4月1日以降に検査したものに限ります。)
持っていくもの
結果が記入された新生児聴覚検査受診票(同意書)及び連絡票、世帯主の口座番号が分かるもの、医療機関が発行した領収書、母子健康手帳