ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民サービス課 > マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受け取りについて

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受け取りについて

ページID:00229 更新日:2020年11月16日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードは、マイナンバーが記載された顔写真付きのカードであり、マイナンバーの確認及び身分証明を一枚ですることが出来ます。
また、e-Tax(確定申告の電子申請)などで利用できる電子証明書も標準搭載されています。

お知らせ

通知カードと一緒にお届けしているマイナンバーカード交付申請書送付用封筒について、差出有効期間が「平成29年10月4日」と記載されている場合でも、「令和4年5月31日」まで切手を貼らずにそのまま使用することができます。
なお、お手元に封筒が無い場合は、下記サイトから封筒様式をダウンロードできますのでご利用ください。

申請方法

以下のいずれかの方法により、ご自身で申請してください。申請からカードの交付までには約1ヶ月かかりますので、余裕を持ってご申請ください。

(1)郵便

交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼付の上、封筒に入れポストに投函する。

〈宛て先〉
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

(2)スマートフォン

スマートフォンで顔写真を撮影する。交付申請書のQRコードから申請用Webサイトにアクセスし、必要事項を入力、顔写真を登録して送信する。

(3)パソコン

デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存する。交付申請用のWebサイトにアクセスし、必要事項を入力、顔写真を登録して送信する。
申請用Webサイトはこちら<外部リンク>

(4)まちなかの証明用写真機

申請可能な証明用写真機に、交付申請書を持って入る。タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざす。必要事項を入力、顔写真を撮影して送信する。

 

(注意)

通知カードを受けとった日以降に引っ越しを行った方やお名前に変更があった方は、通知カードに同封された交付申請書で申請することはできません。新しい手書き交付申請書を使用し、郵便で申請してください。手書き交付申請書は住民サービス課に取りに来るか、下記サイトからダウンロードしてください。

受け取り方法

交付の準備が整ったら(概ね申請から1か月後)、役場から交付通知書(ハガキ)をお送りします。以下のものをお持ちの上、申請者ご本人が住民サービス課の窓口へ受け取りに来てください。
本人確認や暗証番号の設定の作業があるため、交付には10~20分程度かかります。

〈必要なもの〉

  • 交付通知書(ハガキ)
  • 通知カード(紛失している場合は窓口で紛失届を書いていただきます。)
  • 本人確認書類※
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※本人確認書類について

  1. 官公署発行の写真付きのものを1点
    (例)住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書など
  2. 1をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものを2点
    (例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証など

手数料

無料(ただし、紛失等による再発行の場合は1,000円(電子証明書なしの場合は800円))