ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画総務課 > 和木町生活応援商品券事業について

本文

和木町生活応援商品券事業について

1 貧困をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:08279 更新日:2025年7月9日更新 印刷ページ表示

令和7年度和木町生活応援商品券事業

 物価高騰の影響を受けた家計を支援するとともに、地域経済の活性化を図るため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、和木町共通商品券を町民の皆さまにお届けします。

商品券について

 1.商品券配布の対象となる方

   令和7年4月1日時点で和木町住民基本台帳に記録されている方

 2.配布する商品券の額

   1人につき1セット3,000円(500円券を6枚)

 3.商品券を使用できる期間

   令和7年7月1日から令和7年12月31日まで

お届け方法

 申し込みは不要で、6月から世帯員全員分をまとめて世帯主宛てに、ゆうパックにて順次郵送します。受取時には押印またはサインが必要です。お住まいを転居された方は郵便局で転居届などの手続きをお願いします。

※令和7年6月30日で郵送によるお届けは終了しました。

6月の郵送で商品券受け取れなかった方

ご不在等の理由で6月中に受取が出来なかった世帯の商品券は、役場で保管しています。

■再送を希望される場合

 役場企画総務課の企画係へご連絡ください。ゆうパックにて発送手続きを行います。

■役場での受取を希望される場合

 受取人様の身分証明書(顔写真付きの場合は1点、顔写真が付いていない場合は2点)をご持参ください。受取人様が世帯員以外の場合は、身分証明書に加え、委任状(または申出書)が必要です。

 ・委任状 [PDFファイル/144KB]

 ・申出書 [PDFファイル/170KB]

  ※申出書は、施設入所や入院、手足の痺れ等により委任状を書くことができない場合に提出をお願いします。

詐欺などにご注意ください

 商品券の配布に際し、町またはその他の団体・関係機関等が金銭を求めることはありません。もし、そのような事例を見聞きした場合は、企画総務課企画係へご連絡をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)